S.P.O.T.とは何か?

それは、Side Panel Open Technology” のこと!

中国語だと、「側壁的開放技巧」 となる    (眉唾〜


チキンラーメンを作る時、蓋をしないヤツがいるだろうか?

いや、 いない! 断じていない! ・・・・・はずだ。

お湯の温度が下がってしまうからだ。  (中途半端にフヤけたラーメンは不味いぞ!
「蓋」は熱を逃がさなくするために存在するのである。

だったら、温度を下げたい時には「蓋」を取ってしまえばよいではないか!

S.P.O.T.は、このような単純明快な理論に基づいているわけだが、
長期間に渡ってCPU使用率を100%にするようなプログラムを
走らせる場合に、非常に有効な技術だ。
特に、夏場にクーラーのない部屋でPCを連続稼動させる場合に、
この技術に頼らなければならないことが多い。

どんなに空気の流れを緻密に計算したケースも、
どんなに高性能なCPUファンも、
これほど劇的にCPU温度、システム温度を下げることは難しいのである。

さぁ、あなたも魔界への一歩を・・・・・。


No. 投稿者 PC画像 コメント
No.14
2.2GHzを目指す名無しさん


回らない豚はただの焼豚だ
あぼんぬしたPC群が75%程復旧しますたのでご報告をば。
そういえば、Socket370の板(DDR仕様)が1枚余ってました。
(ケミコン交換すれば動くと思う・・・)
                     (中略)
Net Burst アーキテクチャのばあい、上記のD-S.P.O.T.に対し
無効例がありますた。詳細は後ほど。

No.13 @車の中の人 N.P.T.

おまけでもう1個。
ラウンジに晒したことがあるけど、
炬燵猫さんと同様にN.P.T.(ノーパネルテクノロジ)
ノーパン(ry じゃないよw

UPU: Pentium!!!866 MHz
OS: Windows2000SP3
HDD: WDの何かw

ママンがほぼ死んで、ファンへの電圧がかからなくなったので、
電源ユニットよりファン電源を供給。
OSがぎりぎり起動する最小構成。
HDDは電源ユニットの吸気を利用して冷却。
まさに最先端。w
















No.12















@車の中の人













S.P.O.T. Discussion
低発熱のマシンでやってもつまらないので、
UD専用機のサブマシンでやってみました。
筐体はあのメーカーの最終型。w

OS:WindowsXP Pro. SP1
CPU: 明日論 2500+ 豚 @2.1GHz(OC)
HDD: Seagete7200rpm S-ATA (型番失念)
---------------------------------------

No.757のマシンにS.P.O.T.を適用し、
そのCPUとHDDの温度変化を下図に示した。

      

S.P.O.T.適用直後からMBM5にてLOGを取得し、
2000秒経過後にS.P.O.T.適用を中止した。
室内の温度は26.0℃、湿度は68%。

S.P.O.T.適用直後からCPU温度は降下し、
S.P.O.T.効果(Es)が確認された。
しかし、HDD温度は上昇し、S.P.O.T.の逆効果(Ds)を確認した。

S.P.O.T.は大気開放による最新鋭のCPU冷却法であるため、その効果はケースファンの性能(Af)と関係していると考えられる。
Afが大きければEsは小さくなり、逆に、Dsは大きくなると推察できる。

2000秒にてS.P.O.T.の適用を中止すると、CPU温度、
HDD温度とも元に戻った。
CPU温度の単位時間あたりの上昇率は、
S.P.O.T.適用後の降下率と比較して、
大きい値を示した。
HDD温度の上昇率、降下率はグラフで確認する限りは大きい差異は確認できなかった。

≪結論≫
・S.P.O.T.による温度変化を実験的に観察できた。
・S.P.O.T.はCPUの冷却に有利であるが、
 HDDの冷却に不利である。
・S.P.O.T.効果と逆効果(Es,Ds)はそれぞれケースファンの特性(Af)に依存すると考察できる。

分かりきっていたことだけど、実験とヲナニー文章にしてみますた。
長文スマソ。orz

No.11 @車の中の人
別所で晒しているへなちょこ&キモイマシンだけに、
特定される危険性大。w
一応メインマシンであります。
元の筐体は復活がうわさされるあのメーカーです。w

OS: Windows2000SP4
CPU: Pentium!!! 1.2GHz
HDD: Maxtor7200rpm(型番失念)

MBM5で測定。

(ノーマル)→(S.P.O.T採用後)
・CPU温度
 32℃ → 31℃
・HDD温度
 38℃ → 41℃

CPU温度がほとんど変わらないのは鱈のせいか?
HDD温度はは予想通り上昇 ヽ(`Д´)ノ

No.10 イトマッチ@jisaku@volley

ヲンナのタコ部屋晒します(S.P.O.T.)
お兄さん、お姉さんこんにちわ!
@VOLLEYのデブ姉妹@jisaku姉、itomattiでございます。
お正月早々お世話になりました。

S.P.O.T.、募集なさっているなら晒します。。。
シャネルの香水やマニキュア類が「ヲンナ居るのか?」位な気配で
クーラー付いてるのにいつでも大切なトコロ、オープン!状態です。

ちなみに
ママン:ASUS A7V8X(たしか)
CPU:AthronXP2100
おんど:いつでも警告音がカンカンうるさいので四季を通じてパックリ。
超静音クーラー:超うるさい。
ぬこ:体重10キロの多毛(=゜ω゜)ノがウロウロしますが黙殺。

いつも立ち上げるとき、いきなりの警告音にひるみつつ
どう改善していいかわかんないので開けてまふ。
縦にクーラーの配線がルーズに垂れちゃってるのが
チャームポイントでふ。

No.9 炬燵猫 氏
S.P.O.T.というかN.P.O.T.。
No Panel Open Technology を採用してみました。
お人形さんに関してはノーコメn(略

これも電源入れて以来の放置PCだけに埃が積もって汚いですねー。
でもコア横の3本のコンデンサだけが青く輝いてますねー。

・・・えぇ、御想像の通りです。

16V2200uFのLeron製コンデンサ(RXA)が破裂したので、
25V2200uFの日ケミLXZに交換してあります。鬼のように強化。

他の箇所もいろいろとLXZに交換してあります。

(つд`)< Leron製コンデンサ交換本数、130本突破しましたっ!

No.8 炬燵猫 氏
S.P.O.T.というかT.P.O.T.?
Top Panel Open Technology を採用してみました。
お人形さんの群れに関してはノーコメント。

これは無謀にもIntel D865GLCL の上に P4・2.80CGHzが載ってます。
シンクは現時点では暫定的にPAL8942+RDM8025S(親和モノ)
外した天板部分から冷気を導入してます。

それでも割とコア温度が80度近くまでいったり。
蓋閉じての最高記録92度くらいだったかしらん。

AriAの排熱構造なんとかならんのか・・・と日夜格闘中です。
Pentium-Mにしちゃえば一挙に解決なんですけどね。

No.7 炬燵猫 氏
S.P.O.T.ネタ担当?
電源入れてからずっとこの調子の不憫なマシンです。
AOpen MK79G-N に AthlonXP2500+ を載っけております。
シンクはPAL8045+RDM8025S(\380当時物)
オンボードVGAですがUDもROもサクサクッ♪

側板外してあるのは別に冷却用ではなく、
このPCを使ってパーツの試験してるからなんですね。
画像右手には試験中のHDDが繋がっています。
手前の雑多なパーツも頻繁に行う付け替えに備えて出しっぱなし。
ファン低回転化用の各種抵抗とか、ネジとか。

筐体内後部の四角い物体はダクトです。
電源入れっぱなしで現物あわせででっち上げたといういい加減な物。
8cmファンでなくシロッコファンが入れば真面目に作るのですが
この筐体・マザーの組み合わせだとシロッコファンが入らない・・・。(鬱

・・・で、手前の12cmシロッコファン。
向きが変なのは人間冷却用だからです。
これぞまさしくSPOT冷却!

No.6 socket774@2.1jin



D−S.P.O.T.

デュアルオプテロンマシンでサイドパネル観音開き
デュアルS.P.O.T.
名づけてD−SPOT

Gさまもご一緒にどでしょ?(w   参照>No.14
----------------------------------
以下温度CoreCenterPro読み
        (MSI製オプテロンマザーの為)
D-SPOT前
 CPU1,2   74度
 システム温度 43度

D-SPOT5分以上経過後
 CPU1,2   64度
 システム温度 40度

D-SPOTの効果が顕著に見られマスタ。
でもうるさい(w

No.5 socket774@2.1jin S.P.O.T.しますた

観音開き可能
No.4 車板 北森2.6C Tweaker

PCIに共締めでブラケット装着して12cmFANつけてみました

S.P.O.T.+12cmFAN導入前はラデ9600XTがダメポな状態でしたので効果はあったみたいです
現状ではマザボ45℃,CPU52〜4℃で安定しています。

ちなみに@車の中の人とは別人だったり



No.3 @software
OS: Windows XP Home Edition
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz (2 CPUs)
RAM: 1024MB

自作する際にファン買い忘れましたorz
扇風機実装予定

No.2 Misaki_H@TLS@galgame こんな感じで。主力の北森P4 2.6Cです。
FANは赤外線コントロールも受け付ける、優れものの
10インチです。
No.1 camel@CDOS
ウチのはこんな感じです。
アスロソ3200+にリテールFANで一夏超えました。
ちなみに既にコンデンサ+FET交換(済)です。

横置き(常態)なのはCPU-FANの横で回ってるFANが
未固定だから。
でもこれじゃS.P.O.T.じゃなくてU.P.O.T.だよ・・・。


猫のいる家庭ではオススメできないかも〜
うさぎのいる家庭ではもっとオススメできないぃぃぃ!!
※葱toroliのいる家庭では・・・・・ DDRメモリを抜かれました(w